SINGLES(2)
CALL ME ROUND(Paton/Bairnson) /
DO ME GOOD(Lyall) (4/4/75)
 |  |  | |
UK EMI 2287 | JPN EMI EMR-10772 | GER EMI 1C 006-05881 | HOL EMI 5C 006-05881 |
| | | |
BEL EMI 4C 006-05881 | DEN EMI 2287 | YUG SEMI 88849 |
|
"JANUARY"のヒットに続け、と発売されたものの、どういうわけか小ヒットしかしなかった曲。
プロモーション的には最も華やかだった時代。 ところで、日本盤の"CALL ME ROUND"には
「右向きジャケ」があるという目撃情報が寄せられています。見かけた方は是非ご一報ください。
JUST A SMILE(Paton/Lyall) /
ARE YOU IN LOVE(Paton) (9/5/75)
 |  |  |  |
UK EMI 2338 | JPN EMI EMR-10859 | GER EMI 1C 006-05950 | SPA EMI 1J 006-05950 |
 | | | |
US EMI 4135
c/w DON'T SPEAK LOUDLY | HOL EMI 5C 006-05 950 | HOL EMI 5C 006-05 950 | PER EMI 2338 |
| |
|
|
FRA EMI 2C 010-05950 | DEN EMI 2338 |
|
|
75年ヴァージョン(
デビュー盤の項参照)。スペイン盤とペルー盤はスペイン語でタイトルがついてます。
Just A Smile は Solo Una Sonrisa、Are You In Love? は Estas Enamorado?です。
特筆すべきはアメリカ盤で、A面が75年ヴァージョンでB面が"DON’T SPEAK LOUDLY"
(つまり74年ヴァージョンのB面)というややこしい組み合わせになっています。これも小ヒット。
B面はアルバム未収録。この後パイロットは"LADY LUCK"を経て路線変更を余儀なくされていきます。
LADY LUCK(Paton) /
DEAR ARTIST(Lyall) (7/11/75)
 |  | |
|
UK EMI 2377 | ITA EMI 3C 006-05994 | BEL EMI 4C006-05994 |
|
本国でも何故か余り存在を知られていない曲です。アルバム未収録。アレンジが ピップ・ウィリアムズ
というのもこれ一枚です。日本盤は遂に出ませんでした(代わりに"JANUARY"と"MAGIC"の
カップリングが出ています)。4人揃っての最後の録音です。
RUNNING WATER(Bairnson) /
FIRST AFTER ME(Paton)(May 76)
 |  | |
|
UK EMI 2457 | GER EMI 1C 006-06139 | BEL EMI 4C 006-06139 |
|
ビリーが脱けてしまい、3人での活動です。 「脱・アイドル路線」の狙いの下、クイーンで有名な
ロイ・トーマス・ベイカーをプロデューサーに迎えて作られたサード・アルバムからの先行シングル。
この頃はもう各種音楽誌や新聞記事さえ激減して、資料がとても少ないのです。当時の
"TOP OF THE POPS"の映像など見ると、ステージはサイド・ギタリストと
キーボード・プレイヤーを加えて5人編成になっていました。
CANADA(Paton) /
THE MOVER(Bairnson)(July 76)
 |  | |  |
UK EMI 2490 | JPN EMI EMR-20085 | GER EMI 1C 006-06182 | HOL EMI 5C 006-06182 |
 |  |  | |
ARG EMI 2490 (PROMO) | US EMI 4305 | PER EMI 2490 | CAN EMI 4305 |
 | |
|
|
MEX EMI 7982 | BEL 4C 006-06182 |
|
|
ペルー盤にはスペイン語でタイトルが入っています。Canada はCanada ですが、
The Mover は Movedor というのだそうです。
この頃になると、プロモ盤に発売日が記されていません。当時の新聞記事によると
この曲は7月第1週頃には出ています。「モーリン・ハイツ」の発売は8月6日、ところが
トッシュ君は7月末から8月5日までの間にパイロットを脱退していますので、
この曲がかかっている頃、彼は既にいなかったわけです。
トッシュ君はこの後、腕と器用さと人柄を見込まれて10ccに加入し、
長く彼らの力になるのです。
PENNY IN MY POCKET(Paton) /
STEPS (Bairnson)(October 76)
 |  |  |
|
UK EMI 2530 |
JPN EMI EMR-20010
c/w RUNNING WATER | GER EMI 1C 006-06269 |
|
「モーリン・ハイツ」からのラスト・シングルです。日本だけは発売が遅れたため、カップリングが
他国とは異なるものになっています。この後、チャート的にもあまり振るわなくなっていきます。
なお、小さな事ですが、発売が遅れた日本を除く各国盤はシングル・ヴァージョンです(と言っても、
アルバム・ヴァージョンの最後のギター・ソロが途中でフェイド・アウトするだけ)。