順位 | タイトル | 得票数 | コメント |
1 | Get Up And Go | 23 (2) |
この曲のハンドクラッピングは何度聴いても耳の奥底に響き渡ります。 明るい曲なのに、何故か涙が込み上げてくるようなメロディを持った 不思議な曲。(ROCK-AVENUEさん) |
PILOTという音のイメージそのものの佳曲 (どちらかというと Two's a crowdのバージョンのほうが好きです)。(せんちゃん) |
|||
爽やかさと寂しさと優しさを限りなく感じた名曲。三重県津市の 某国営放送のリクエストアワーに3週間連続リクエストしてかけて もらった実績をもつこだわりの一曲(アナログ・バージョン)。 (m.inamoriさん) |
|||
朽ち果てつつある初老の心に火をつけた幻の名曲(ブルーヨンダー)。 (m.inamoriさん) |
|||
ブルーで初めて聴きました。透明感が独壇場!(HackLuckさん) | |||
イントロがたまりません!没になった方のAメロも大好きです。(THE YUJIさん) | |||
![]() 懐かしさだけで買ってみたわけですが…ホント再会できて良かったです♪ このオープニングの曲で再び恋に落ちました…(If I Fell…) (eggmanさん) |
|||
彼らとの出会いの曲なので。(戸村) | |||
備考)22票のうち2票はBlue Yonder versionへの投票です。 | |||
2 | January | 20 | この曲はやっぱり。(あっしいさん) |
これぞPILOT SOUND!と言いたくなるほどのいつ聴いても明るい ウキウキ気分になる曲。(ROCK-AVENUEさん) |
|||
かっこいい〜です。(せんちゃん) | |||
商業的に一番成功した曲で。(伊藤さん) | |||
オクターブ上のユニゾンが不思議なスパイス。(HackLuckさん) | |||
これもまた彼らの代表曲。キャッチーなメロディとコーラスがいい。 クイーンのキラー・クイーンと双璧だった。(MRSYさん) |
|||
世界一好きなメロディーです!(THE YUJIさん) | |||
![]() でもデモ版も侮れませんけどね(どっちやねん?)(eggmanさん |
|||
曲の素晴らしさもさることながら、このイントロを弾けるのは 世界広しと言えどもイアンだけだと確信しています。(戸村) |
|||
3 | Magic | 17 |
これこれ!このイントロは何度聴いても鳥肌が立つ。グイグイと引き込 まれるメロディ・センスは天下一品だ。(ROCK-AVENUEさん) |
やはりこれははずせないかな?(せんちゃん) | |||
メロに9thを持ってくる画期的なもの。今でもこんな曲ない!(HackLuckさん) | |||
何と言っても彼らを知ることになった曲です。インパクトがあった。(MRSYさん) | |||
![]() 天邪鬼の私はどちらもそんなに好きじゃない(おそらく聴き過ぎ?笑)よって(でも?)10位。 でもやっぱり名曲です!(どっちやねん・パート2?!)(eggmanさん) |
|||
4 |
Just A Smile |
16(1) |
1stからはJust a smile、Girl next door の2曲で行きます。キラキラした 輝きというこのアルバムの特性がもっとも良く現れているような気がします ので・・・1stはDとかAとか#がついた調性のイメージがありますね。 調べたわけではありませんが(笑)。 (あっしいさん) |
高校合格決定のその日なぜかラジオで最初に興味を持った 出会いの1曲。(m.inamoriさん) |
|||
コメント不要ですね。(HackLuckさん) | |||
ファースト・アルバムの最初の曲。若々しい感覚が素敵。 最初のこの曲で、アルバムを買ってよかったと思えた。(MRSYさん) |
|||
![]() Bill Lyallの実力をはかり切れておりませんでした。若気の至りと笑ってやってください。(eggmanさん) |
|||
備考)15票中1票はBillyの編曲による75年発表のヴァージョンへの投票です。 | |||
5 | Call Me Round | 15 |
ちょっと甘酸っぱいメロディがなんとも切ない。けれども爽やかな コーラスが素敵だ。(ROCK-AVENUEさん) |
この頃の特にいい曲は始まりと終わりがきっちりしてた。 フェイドアウトしてなかった。(m.inamoriさん) |
|||
日本で一番売れた曲。最後の盛り上がるコーラスに胸がグッ!(HackLuckさん) | |||
これもメロディアスないい曲です。胸キュンソング。(MRSYさん) | |||
![]() 気付いたら当時片思いの女の子に電話してました…。 うぶな高校生でしたね〜(^^;)(eggmanさん) |
|||
6 | Penny In My Pocket | 12 |
リズミカルなメロディにのせられ、身体全体でノッテいる自分にハタと 気付いてしまう(笑)。これもベアンソンのギターがなんとも心地よい。 (ROCK-AVENUEさん) |
ギターの音がいい。シングルも買ってしまった。(MRSYさん) | |||
![]() 是非ともAlan Parsonsのプロデュースでも聴いてみたいものです。(eggmanさん) |
|||
7 | 11 |
「聴いている人を泣かせようと意図して作った曲」が私は好きなので、 こういう、そうではない曲は好きではないはずなんですが、この曲は、 私には昔のFMの洋楽番組のテーマ曲のように聞こえて、文字どおり ラジオに噛り付いて前歯を折るように(笑)ラジオの洋楽番組を貪り聴いて いた小3〜高校の頃のことが思い出されて、甘酸っぱい気持ちに なるんです(笑)。(野ばなしさん) |
|
映画のワンシーンで使われそうな曲かな?ちょっとハラハラドキドキの ラヴ・コメディとか?(ROCK-AVENUEさん) |
|||
理由なんぞありません。このPOPセンス。なんてったって最高! (せんちゃん) |
|||
INSTでこれ以上の名曲はこの世に絶対ないと確信しております。 キャメルよりはちと落ちるかなっ。(m.inamoriさん) |
|||
ビリーの気負いが伝わるような、こんな曲をもっと聴きたかった。(戸村) | |||
8 | Library Door | 10 |
この曲は昨年まで男女の出会いとばっかり思ってました。昔にこれと 良く似た体験を持っている私としては少し複雑でしたが兎に角 素晴らしい曲です。(m.inamoriさん) |
何も知らない頃から曲自体好きでしたが、この曲にこめられた デイヴィッドのビリーへの想いを知ったらなおのこと大切な曲に なりました。(戸村) |
|||
Canada | 10 |
カナダに行って雲一つない青空の下、広大な風景を見ながら車を走らせ たい!間奏のベアンソンのギターもGood!(ROCK-AVENUEさん) |
|
サビがもっとポップだったら...。でもAメロは鳥肌もの。(HackLuckさん) | |||
この曲を聴いてカナダが好きになった。3枚目のアルバムの曲の中では、 一番キャッチーな曲。(MRSYさん) |
|||
世界一好きな歌詞です!(THE YUJIさん) | |||
9 | Dear Artist | 9 |
パイロットには、基本的には、Just A Smile, Magic1, January みたいな 曲をやって欲しいですが、こういう、しっとりとしていてストリングスが渦を 巻く曲は、私の基本パターンです(笑)。歌い出し3小節目は本当に グッときます(笑)。(野ばなしさん) |
4thが出るまでの1だった曲です。(伊藤さん) | |||
![]() トリを飾っているのがこの曲。やはり単なるアイドルグループでなかったことは この曲を聴いただけでも十分にわかりますよね。(eggmanさん) |
|||
Girl Next Door | 9 | ![]() |
|
出だしのピアノのフレーズにいつもドキドキしてしまうとっても可愛らしい曲。 そして中盤からのストリングスの入った盛り上がりもグーです(古っ!)(eggmanさん) |
|||
10 | Bad To Me | 8 | ![]() 美味しい曲でしたが今でも癒さ度ではbPの名曲です。(eggmanさん) |
One Good Reason Why | 7 (1) | 備考)7票のうち1票はBlue Yonder version への投票です。 | |
You're My NO.1 | 8 |
You’re my No.1〜Love is〜Call me Round〜「北緯55度西経3度」 までの4曲のラインナップは世界一!とか勝手に思っているので。 (あっしいさん) |
|
はじめて出会ったPILOTの曲(単に2nd flightの最初に入っているだけ という話もあるが)。でもこのイントロで私の人生は決まった!(せんちゃん) |
|||
シンセサイザーの音がどこか新鮮に感じた。ポップな音作りがいい。(MRSY さん) | |||
![]() いつでも一気に当時の風景にタイムスリップしてしまいます。(eggmanさん) |
|||
11 | Too Many Hopes | 5 |
落ち込んだとき、ストレスのたまったとき今でも大音響で家族にいやな 顔をされながら聞いてます。(m.inamoriさん) |
12 | There's A Place | 4 | |
Maniac (Come Back) | 4 |
落ち込んだとき、ストレスのたまったとき今でも大音響で家族にいやな 顔をされながら聞いてます。(m.inamoriさん) |
|
Monday Tuesday | 4 (1) | いまだにMy No.1 favoriteソングです。(伊藤さん) | |
備考)4票のうち1票はBlue Yonder version への投票です。 | |||
Just Let Me Be | 4 |
な、な、なんとこんな名曲があったとは!戸村さんのCD紹介を読んで Magicを購入したのですが、変化に富んだ曲の構成、コーラスワーク、 甘いボーカル。他の彼らにないパターンですが、何をとっても絶品です。 (せんちゃん) |
|
長い間私が出会えなかった名曲。(伊藤さん) | |||
アルバム未収録なのであまり知られていないのが惜しくてなりません。 紛れもなく名曲です。(戸村) |
|||
Evil Eye | 4 | 大人びてかっこよくなった曲。(HackLuckさん) | |
Lies And Lies | 4 |
プロデュースがアランだったら完全にポップないつものパイロットサウンド! シングルして良いくらい。(HackLuckさん) |
|
Running Water | 4 |
アランパーソンズ・プロジェクトにも通じる音作り。この流れで、 解散したのかなと思った。(MRSYさん) |
|
Love Is | 4 |
現在のPILOTに一番欠けている要素がふんだんに含まれている曲。 (伊藤さん) |
|
かわいらしい曲。女の子に人気が出そな曲だと思った。このへんが アイドルグループと見られたところか・・・。(MRSY さん) |
|||
Sooner Or Later | 4 |
ビートルズの遺伝子、とりわけポール直系のメロディが良いんだな。 なんか聴いていて気分がフワフワしちゃう(笑)。(ROCK-AVENUEさん) |
|
13 | Don't Speak Loudly | 3 | |
Trembling | 3 |
Trembling〜Maniac〜Too Many Hopes、よく聴くとつながっている(よく 聴かなくてもわかるが)。 一つの組曲のようにきいていますので1曲だけ はずすわけにもいかず・・・ 彼らの混迷と悲しみが叫びとして伝わって くる・・涙なしには聴けない〜。(せんちゃん) |
|
I Wonder | 3 |
久しぶりに出会ったPILOTは静かな優しさをたたえた曲をたずさえてきて くれました。(どちらかというとThe Search のバージョンのほうが好きです)。 (せんちゃん) |
|
非常に優しい曲、やっぱりディビットはアーティストなんだなって 思える曲。(m.inamoriさん) |
|||
Hold Me | 3 |
これまた演奏している本人たちがとっても楽しんでいる様子が伝わってくる曲。 あっという間に終る3分足らず。いつも、もうちょっと聴きたい気分になる。 (ROCK-AVENUEさん) |
|
幻のLIVE曲(日本公演を切に希望)。(伊藤さん) | |||
世界中に聴かせたい!(戸村) | |||
Us (William Lyall) | 3 | 曲調は違いますがJohn Lennon の#9 Dreamを思い起こします。(THE YUJIさん) | |
The Mover | 3 | Morin Heightsの中で一番好き。(戸村) | |
Creeping Round At Midnight | 3 | ||
14 |
Hold On | 2 | |
Ten Feet Tall | 2 | ||
Solo Casting (William Lyall) | 2 | ||
Sleep (William Lyall) | 2 | インストではあの曲と甲乙つけがたし。(伊藤さん) | |
Heard It All Before | 2 | エンディングのイアンのギターの余韻が最高!(HackLuckさん) | |
Lucky For Some | 2 | 最近になって好きになった曲。落ち着いた曲調で癒される。(MRSYさん) | |
Your Devotion | 2 |
DavidのバージョンとBillyのバージョンは甲乙つけがたい。どちらもすごく違い、 どちらも凄く良い!(THE YUJIさん) |
|
Supertrader (Willial Lyall) | 2 | いつも少しだけ編曲しすぎてしまう、そんなビリーが実は大好きです。(戸村) | |
15 | Over The Moon | 1 | |
To You Alone | 1 |
パイロットには、長調の曲をやって欲しいので、このタイプの曲なら、 Lucky For SomeよりもLovely Lady Smileよりもこの曲が好きです。 (野ばなしさん) |
|
We Are In Love (David Paton) | 1 | ||
Too Many Ways (David Paton) | 1 | ||
This Honest Land (David Paton) | 1 | ||
When The Sun Comes (David Paton) | 1 | ||
Steps | 1 | ||
The Other Side | 1 | ||
Mr. Do Or Die | 1 | ||
Never Give Up | 1 | ||
Sky Blue | 1 |
そんなに長い曲ではないのだけど、聴き終わった後に物凄いヴォリューム感が ある。素敵な、ちょっとした組曲。(ROCK-AVENUEさん) |
|
Smokin' Drinkin' (David Paton) | 1 | ||
Fallin' (David Paton) | 1 | ||
Auntie Iris | 1 |
当時10tに興味があるといっていただけあって面白いと思った曲。 これくらいの長さが良かった。(m.inamoriさん) |
|
Lost In Love | 1 | ||
Ca' The Yowes (David Paton) | 1 | ||
Playing In The Sand (William Lyall) | 1 | ||
Are You In Love | 1 | アルバム未収録の中では1。(伊藤さん) | |
The Holy Fair (David Paton) | 1 | ||
Skye Boat Song (Davie Paton) | 1 |
デイヴィッド名義なのにイアンが一人でギターを弾いているのが不思議だけど、 ギタリストとしてのイアンの最高傑作ではないかと思っています。(戸村) |
|
Time To Talk (David Paton) | 1 | 聴く度に「よし、私も頑張ろう」と思わせてくれるから。(戸村) | |
Too Many Hopes | 1 | ディアアーティストと並ぶ名曲。Keyがサポートなのは残念。(HackLuckさん) | |
Lazy Davie | 1 | ||
Love Has Got Me By The Throat | 1 | 特にこの曲がJohn Lennonらしさが出ていると思う。(THE YUJIさん) | |
Scorpio | 1 | リアルな夢の中って感じ、これって蠍座だけが感じるのでしょうか?(THE YUJIさん) |
全体的なコメント |
Get Up And Go および Creeping Round At Midnight は、特にアルバムの指定はしません。 なるほど、すごく楽しいけどすごく辛いですね。10曲… 頭の中でもう一人の自分が「あの曲を落とすなんて!」などと言ってくるのをこらえるのに必死でした。 一曲ごとにひとこと付けようかなとも思いましたが、 どれを取っても「スゴい!カッコいい!」しか出てこない気がしたのでやめました。 それにしてもパイロットの曲はどれを聴いても嬉しくなりますね。 体の内側で、何かすごくいいものがどんどん膨らんでいくような気持ちです(葉さん) |
その時の気持ちに少し変動しますけど、全部pilotから選出しました。soloも本当に選びたかったですけど・・・。 (まっとさん) |
今回のアンケート、当初は気楽に構えていたのですが、でも、いざ選ぶとなると10曲以内に絞るのが本当に難しくて、 考えをまとめるのに予想以上に手間取ってしまいました。で、結局、どうしても上手く絞り切れず、そうこうしてるうち に大晦日になってしまったので、苦肉の策で、今の気分でざっと10曲選んでみることにしました。なので、明日になったら、 また違う結果になってるような気がします(苦笑)。(野出さん) |
しかし10曲に絞るなんてホントにつらい作業でした、改めてパイロットの素晴らしさを再確認出来ました。 やっぱりパイロットは最高ですね!(Gary Suzukiさん) |
今の気分で、所謂「代表曲」を外すとこんな感じです。いや〜、10曲を選ぶのはかなり酷ですわ(笑)。 パイロットの作品は全てが素晴らしいですからね。(夢見る一人さん) |
Two's a crowdは勿論大好きなんですが、やっぱり聴き込んだのがここ数年ということもあって、 涙を飲んでもらいます(苦笑)。(あっしいさん) |
まだまだ納得いきませんが、これで・・・「好きな曲」というより、「思い入れの深い曲」「聴いた回数が多い曲」 っていう感じです。つまりは「苦しい時お世話になる、もしくはなった曲」ですね。(出居さん) |
ベスト・オブ・パイロットを選ぶのはほんとに難しいです。そこで今回は中学・高校の頃に繰り返し聴いた曲や、 ラジオやテレビ(近畿放送の「ポップス・イン・ピクチャー」)で視聴してワクワクした思い出の曲を中心に選ぶこ とにしました。(ゼンサクさん) |
あえて、1番を決めるならONE…です。次はDEAR…やっぱり4thが一番すきです。 PS.もちろんカンバッチはいりませんよ!(笑)(Sh.yさん) |
迷いに迷ってやっと決心です。今日は休みでこちらは天気が悪かったので、じっくり聴いて考えた 結果です。(イケじまさん) |
ずいぶん悩みましたが、これでお願いしますm(_ _)m今でも悩んでおりますが…。 聴けば聴くほど分からなくなりました(笑) (たなまさん) |
無理やり10曲選んでみました。意図的ではなかったのですが、70年代オリジナルの各アルバム から2曲とソロ2曲になりました。(とみたっちさん) |
どれも思い入れや、第一印象が強いものばかりです。USなどはどこかノスタルジーな感じがして、頭の中で when the cold is on yourcheekのところのメロディーがいつも流れてきます。それではよろしくお願いします。 (緒方さん) |
Call Me Roundも好きですが、その曲よりもJust A Smile, Magic1, January の方が上に入って欲しいので(笑)、 私はCall Me Roundには入れないことにしました。私は、アラン・パーソンズの作る音が好きなので、 Morin Heightsはちゃんと聴いていないんです。すんまへん。(野ばなしさん) |
他の皆さんも同様でしょうが、なかなか10曲はむずかしいですね〜。死にそうでした。 考えだすと変更したくなるので、これで送ります。(せんちゃん) |
いや〜やっぱり10曲に絞り込むのは辛いですね。最後はえいやっ!の気合で決めました。 みなさんの投票結果がたのしみです。(たみみんさん) |
5曲目までは以前書き込んだようにすんなりですが、残り5曲はとても迷いました。(ぴいすけさん) |
ベスト10というよりも「パイロット マイ・ベスト・アルバム」という感じでしょうか。5曲ずつA面B面とするならば、 最初の5曲は万人が認めるパイロットの名曲メドレー。あとの5曲はこだわりの名曲集です。 特にDAVIE名義の2曲は聴く度に胸熱くなり外せませんでした。(ケンサクさん) |
なんか訳がわからなくなってしまいました。お酒の好きな人にワインが好きかビールが好きかと聞いている ようなもんですね。やっぱ改めて全部1位ということにしときます。(m.inamoriさん) |
他の方がおっしゃるように、10曲にしぼるなんてPilotの場合は苦し過ぎました。いろんなパターンが出来上がっては やり直した後、あることに気がつきました。Davidの歌がPaulに似ているという声は聞いたことがありますが、Billyの歌がJohnに 似ているというのは耳にしたことがありません。わたしはLazy Davieを聴いてびっくりしたのですが、みなさんはどう思いますか? Beatlesのようにこの二人の歌が交互に並んでいるとしたら、と考えてみると、すっと10曲になりました。ひとつだけ 不思議なのは二人が一緒に唱っている曲ってあるのでしょうか?わたしにはとりあえず見つかりませんでした。(THE YUJIさん) |
ご協力くださった方々(順不同) |
まっとさん、野出さん、スマイリー吉岡さん、まことさん、夢見る一人さん、ゼンサクさん、あっしいさん、 出居さん、Sh.yさん、Gary Suzukiさん、イケじまさん、たなまさん、とみたっちさん、緒方さん、 野ばなしさん、ROCK-AVENUEさん、せんちゃん、たみみんさん、いとうさん、m.inamoriさん、 ぴいすけさん、ケンサクさん、MRSYさん、THE YUJIさん、葉さん。 どうもありがとうございました! |